エムズテニス便り

2008年02月12日第21話 2008年2月12日(火)

こんにちは。(有)エムズテニスパークの鈴木です。
昨日2月11日は建国記念の日でした。みなさんご存知だと思いますが建国記念の日とは日本の国民の祝日の一つで、国民の祝日に関する法律(祝日法)第2条 では趣旨を「建国をしのび、国を愛する心を養う」と規定しています。1966年(昭和41年)佐藤栄作内閣の祝日法改正により国民の祝日に加えられ、翌 1967年(昭和42年)2月11日から適用されました。2月11日はかつての紀元節(日本書記が伝える神武天皇の即位日)で、記紀(古事記と日本書紀の 総称)によると紀元前660年に神武天皇が即位したとされています。

第21話の今回は突然ですが靴の正しい履き方について書きたいと思います。これは特にジュニア選手に対して気になっていたことですが、靴の履き方が 間違っているために自分の本当のサイズより大きいサイズの靴を買っている場合があります。靴の履き方の基本は、靴を履きこんだらつま先を上げて脚の重さで 踵をヒールカップに密着させます(この行為を行っていないジュニア選手が多いです。しゃがんだ状態で紐を締めると前方に体重がかかりますから安定しない状 態になりますし、つま先が靴先に当たりますから、大きめのサイズを購入することになります)。マジックテープやベルトは十分に土踏まずをホールドするまで 引っ張って固定します。 紐の靴は下のハトメから順番に絞めていきます。 このとき、紐は必ず横に引っ張ります。 上に向かって引くと、ハトメの周りに巻き付き抵抗が発生して締まらなくなります。 足の甲と足首の境のハトメ(ローカットの靴では最後のハトメ)は、弛みをとるていどに絞めます。これが基本的な靴の履き方です。また靴を脱ぐ動作も寿命に 大きく係わってきます。正しい脱ぎ方は考えれば単純なことですが、紐を充分に緩めて脱ぐということです。充分に紐を緩めないで靴を脱ぐことはヒールカップ などを傷めますから靴の寿命は短くなるのです。統計では正しく靴を脱ぎ履きした場合は寿命が3倍になるとも言われています。

テニスはラケット・ボールが主役と考えている方も多いと思いますが、テ(手)ニスがアシ(足)ニスと言われるくらい足の動きはテニスにとって非常に 重要です。その足がコートと接触しているのが靴であり、正しい靴選びはマメができることを予防したり、外反母趾の予防などにもつながることですから、皆さ んも正しい靴の履き方で、もう一度サイズを決めてみてはいかがですか?

それでは次回をお楽しみに。

<お知らせ>
・第51期新規入会者を募集しています。無料モニターも合わせて募集していますので、詳細についてはホームページのナスパテニススクールトップページから詳細をご確認下さい。

 

この記事へのコメント

この記事へのコメントはまだありません

この記事にコメントする